
どうも、板前のぼりぼり@板前ライター (@borilog) | Twitterです!
「板前のオンラインショップ」って正直意味わかりませんよね?
昔ながらの板前さんとかにめっちゃ怒られそう…とりあえずまあそこは置いといて。
それにしてもオンラインショップって支払いの登録とか、なんか色々めんどくさそうだし。
ところがどっこい、スマホ使って5分くらいでお店を構える事ができました。
誰でも簡単にはじめる事ができるんです。BASEというサービスを使えば。
- 30秒で誰でもショプオーナーになれるBASEとは
- BASE登録までの流れ
- 一番面倒な「決済」すらも簡単な「BASEかんたん決済」
- BASEの商品は物でも技術でもなんでもいい
- ぼりのBASEショップの商品紹介!
- まとめ
もくじ
30秒で誰でもショプオーナーになれるBASEとは
今回僕がチャレンジしたのはBASEというサービス。

なんと無料です。しかも30秒で開設完了という完全に理解不能な領域。
普段ならこーゆー事はビビってやらない私ですが、友人がふつーにやっていたのでサクッとチャレンジ。
実際にやってみたら30秒は不可能でした。
リアルに5分は見た方がいいと思います。でも5分でできました。(はやっ)
BASE登録までの流れ
実際の登録画面はこんな感じ。
アドレスを決めて、メールアドレス、パスワードの登録。

利用規約の同意

完成。(はやっ)

30秒で開設はいい過ぎかもしれませんがリアルに3分あれば登録できます。まじで。
一番面倒な「決済」すらも簡単な「BASEかんたん決済」
お店ができたところで早速商品登録。その場で写メとっちゃって商品登録できます。
個数と金額を決めたら、ここでようやく「支払い方法」の設定へ。
(これが面倒くせぇんだ…)と思っていたところ、BASEかんたん決済というものを発見。
振り込みにしろカード決済にしろ、全て間にBASEが入ってくれるので、いちいち購入者の方と振り込み先だなんだって連絡をとり合わなくたっていいんです。
これはヤバイ。
BASEの商品は物でも技術でもなんでもいい
オンラインショップといえば単に通販を思い浮かべてしまいますが、物じゃなくてもいいんです。技術を売ってもいいし、自分の時間を売るのも全然OK!
これなら僕でも色々売る事できそう。
ぼりのBASEショップの商品紹介!
と、いう事で早速作ってみました。
板前「ぼり」SHOPオープン!!(名前がいい感じにダサい)
商品紹介します!!
板前レンタル ¥1,000/1h
こんな方にオススメ!
- BBQの時にひたすら焼き続けてほしい
- フェスなどのイベント出店のスタッフとして手伝ってほしい
- バイトのシフトが足りてないからヘルプで入ってほしい
*東京23区内であればコチラの交通費負担でバイクでお伺いします。
事前に問い合わせフォームから業務の内容などをご相談してください。
その後、2時間であれば2つカートに入れて購入。
食材調理ライター依頼 ¥50/1件
板前であり、料理メディアも運営する僕が、あなたの自慢の食材を紹介します!
- 打ち合わせ後、食材を配送(出品者負担)
- 食材調理
- 料理特化メディア「BOARD FRONT BORI」にて、レシピと商品の入手方法を記載
という流れであなたの真心を込めて作った製品をPRします!
商品は生鮮品に限らず、野菜、果物、缶詰など「食品」であればなんでもかまいません!
基本的な食材に適した調理法を事前にお知らせ頂ければ板前としてアレンジして調理します。
そして、当然ながら僕の「調理技術」と「ブログ記事」の信用を懸けているので50円という金額や食材に関わらず、依頼商品には全力で対応致します!
*現在は料理メディアを開設したばかりなので、50円というBASE内における最低金額で破格の設定ですが、今後需要を実感できてきた場合は遠慮なく値上げしていきますので、どうぞお早めに!笑
*納期は大型連休期間を除いて、1週間〜10日程となります。
板前ぼりの人相談(skype) ¥500/1h
地方出身、転職、フリーへの転身、同棲解消(笑)など、様々な経験をしてきた僕がskypeにてあなたのお悩みをお伺いします!
友人関係、恋愛、仕事のお悩みなど、どんな内容でもアラサー男子にぶつけてください!真正面から向き合います!
こんな感じでやってるので、ぜひぜひお試しください!
そのうち物販とかもできるようになりたい…
まとめ
とりあえずめっちゃかんたんにネットショップ開業できた。
ただただそれに尽きます。
家に余っている服や本を売ってもいいし、僕みたいに仕事を受け付ける際の窓口に使ったりとやり方はまじで無限です。
売りたいものある人は是非やってみてください!

以上、ぼりでした!!